2014年9月28日日曜日

Say Hello to Ello! Ello にアカウントを持っていたのでスクショで紹介してみる

今から 1 ヶ月ほど前(2014 年 8 月 30 日)に招待コードをいただき,こっそり登録していた Ello という完全招待制(2014 年 9 月 27 日現在)の SNS.

現在はベータ版につき機能を鋭意拡張中ということで,アプリも API もあれもこれも実装されてない SNS ですが,「広告主などにユーザデータを売らない」「実名でも匿名でも OK」「LGBTQ ももちろんウェルカム」というアンチ Facebook なコンセプトがインフルエンサな人に発見されてウケたらしく,ここ数日で英語圏を中心に話題が急激に沸騰し,完全招待制であるにもかかわらずピーク時にはユーザ数が 1 時間に 31000 人も増加しました.私も先週までフォロワーが 7 人だったのが,この 2 日ほどで 33 人と 5 倍近くも増えておりました.

Ello を話題にしている英語の記事(の一部)

とまあ,Ello の概略については私が説明しなくても上記の日本語記事を読めばだいたいのことはわかるのですが,せっかくなのでこの記事ではログイン後の Ello の中がどうなっているのかをスクリーンショットをまじえて案内してみたいと思います.


こちらがログイン前の Ello のトップページです.画面下部に “Request An Invitation” のボタンがあり,このボタンをクリックするとメールアドレスの入力欄が現れますが,現段階ではこのボタン経由で招待コードが発行されることはないです(そのうち正式サービス開始のお知らせが届くことはあるかもしれませんが)


※ 2014 年 9 月 30 日追記:トップページの “Request An Invitation” 経由での招待が少しずつ始まったようです.ただし他ユーザからの招待とは異なり,申し込みをしてから実際に招待されるまではしばらくかかるそうです.
https://ello.co/cacheflowe/post/qqk-ST53uwZYt68GbrscEg


こちらがログイン直後に現われる “Friends” のタイムライン画面です.Ello では誰かユーザをフォローする際に,そのユーザを “Friends” もしくは “Noises” どちらのタイムラインに入れるかを指定します.「え,Noises って迷惑メールフォルダみたいな感じがする名前だ」と思われた方もいるかもしれませんが,Ello では Noises にそのような意味はありません.ただ単に,ブラウザ上での表示のされかたが若干ことなる 2 つのタイムラインがある,という程度の意味です.なお,フォローされた人は自分がいつ誰にフォローされたのかはわかりますが,自分が “Friends” もしくは “Noises” のどちらのタイムラインに分類されたかはわかりません.

いっぽうこちらは “Noises” のタイムラインです.“Noises” のタイムラインではひとつひとつの投稿はコンパクトに表示され,タイムライン全体は画面の横幅に合わせて複数列で表示されます.なお “Friends” と “Noises” の分類はいつでも変更可能です.

こちらは設定画面(上半分)です.プロフィールや表示名,パスワードなどはここから設定します.なおこの画像にはメールアドレスの欄もありますが,Ello のプロフィール画面などにこのアドレスが現われることはありません.もしこの記事をご覧になった方で「Ello の招待コードがほしい!」という方がいらっしゃいましたら,この画像内に記載されているメールアドレスに「Ello の招待コードちょうだい!」みたいな件名でメールを送ってくださいませ(Twitter/ADN/Google+ の DM/PM/限定公開の投稿 でメールアドレスを送ってくださってもかまいません).招待コードの残数がありましたら,気づき次第招待コードをお送りいたします.

ちなみにこちらが招待コードを発行するためのページです(一部加工).ここの “Email Address” の欄に招待先の方のメールアドレスを入力し,“Invite” ボタンを押すと入力したメールアドレスに招待コード(アカウント作成ページへのリンク)の入ったメールが送信される,というしくみになっています.

なお招待コードの入ったメールそのものはこんな感じでした(一部加工).受信拒否設定をぎちぎちに設定しておられる方は ello.co ドメインからの招待メールは受信できるよう,あらかじめ設定を確認してくださいませ.



こちらは設定画面(下半分)です.“Settings” の項では
  • プロフィール画面を未ログイン者に公開するか
  • 自分の投稿へのコメントを許可するか
  • Ello の運営が訪問履歴などのデータを収集することを許可するか
を設定することができます.また “Notifications” の項目では
  • 自分の投稿へのコメント
  • 自分へのメンション
  • 新規フォロワー
をメールで通知するかを設定することができます.Ello にはまだアプリのたぐいがありませんので,通知はメール経由のみで受信可能です.

なお,現在のところ Ello にはユーザや投稿の検索機能は備わっておりません.一応 “Search” という機能があるにはあるのですが,こちらは検索ではなく「おすすめユーザの表示」機能です.というわけで,もし Ello で日本語を使っているユーザを探したいのでしたら,Twitter を “ello lang:ja” で検索するか Google の検索窓に “site:ello.co [適当な日本語]” と入力して検索するほうがてっとり早いでしょう.

※ 2014 年 10 月 2 日追記:後で気がついたのですが,検索機能はすでにちゃんとありました.上の画像の “Search” の部分にカーソルを合わせてキーワードを入力すると,ユーザ名とプロフィールに該当キーワードが含まれているユーザがリストアップされます.



と,いうわけでざっくりではありますが,Ello の中身の紹介でした.この記事を読まれた方でもし「Ello の招待コードがほしい!」という方がいらっしゃいましたら,私経由で招待コードを発行する手順をこの記事の中ほどに掲載しましたのでそちらご覧くださいませ.

※ 2014 年 10 月 4 日追記:皆様からの多数のお問い合わせにより,先ほど私の保有する招待コードの残数が 0 になりました.今後また招待コードが追加で配布されることがありましたら,こちらで告知します.

※ 2014 年 10 月 24 日追記:招待コードが補充されました.

2013年10月5日土曜日

iOS 7 の隠しフォント, ヒラギノ角ゴ W1/W2 を CSS で指定する(追記:Yosemite でも可)

論より証拠,というわけでまずは iOS 7 を搭載した iPhone/iPad/iPod touch で下記の文字列をご覧くださいませ.

※ 2014 年 10 月 24 日追記:OS X Yosemite でも表示されるようになりました.



ヒラギノ角ゴ W1
ヒラギノ角ゴ W2
ヒラギノ角ゴ W3
ヒラギノ角ゴ W6


※ ヒラギノ角ゴ W3/W6 は iOS 6 以前から存在するフォントですが,比較のために用意しました.

iOS 7 端末をもってないという方は以下にスクリーンショットを用意しましたのでご覧くださいませ.









CSS での指定方法は

  • ヒラギノ角ゴ W1
font-family: ".HiraKakuInterface-W1";
  • ヒラギノ角ゴ W2
font-family: ".HiraKakuInterface-W2";

以上です.クォーテーション("")と先頭のピリオド(.)が肝心ですので記入漏れに注意してお試しくださいませ.
なお筆者は iOS 7.0.2 の環境でヒラギノ角ゴ W1/W2 が適用されることを確認しましたが,今後のバージョンアップ次第では突然利用不可になることがあるかもしれません.あしからずご了承ください.


参考:ビギナーズラック 「iOS7」の棚 おまけ(iOS7のフォントについて) さま

2013年9月14日土曜日

SIM フリー版 iPhone 5c/5s を入手するなら北米版が良いのではないか(ドコモ MVNO で運用するなら)

【2014 年 1 月 18 日追記】
2013年 11 月末より日本でも SIM フリー iPhone の販売が開始されたため,現在ではこの記事の内容は無用の長物となっております.

※ 当記事の内容は完全無保証です。あしからず。

さていよいよ 9/20 に発売される iPhone 5c/5s ですが、日本に少なからずいると思われる SIM フリーばんじゃーい ∩(・ω・)∩ な皆様におかれましては、iPhone 5c/5s もSIM フリーで入手してドコモ MVNO のSIM で運用したい、と思われていることでしょう。しかし今回の iPhone 5c/5s はこれまでの iPhone とは勝手が違うことに、SIM フリー版 iPhone の鉄板入手ルートである香港版を購入するメリットがだだ下がりになっております。なーんでだ。

その理由がこちらの Apple による LTE 対応表であります。

こちらの対応表によりますと日本版の iPhone 5c/5s と香港版の iPhone 5c/5s とでは同じ iPhone でも型番が異なり、LTE の対応バンドも異なることがわかります。具体的に言いますと香港版の iPhone 5c/5s では日本版では使用可能なバンド 18(au の LTE で使用)とバンド 19(ドコモの LTE で使用)が使えないため、日本での iPhone 5c/5s の利用が不便になってしまいます。

そういう理由がありますので SIM フリー版の iPhone 5c/5s を買うなら日本版の iPhone 5c/5s と同じモデルを購入するのが理想的でありますが、残念なことに日本版の iPhone 5c/5s と同じモデルの SIM フリー版 iPhone 5c/5s を入手すのはハードルが高いです。
なぜならば日本版の iPhone 5c/5s と同じモデルの SIM フリー版 iPhone 5c/5s を入手可能なルートは現状では US の Sprint 版 iPhone に限られており、それも購入後即 SIM ロックを解除できるわけではなく、最低でも Sprint との契約後 90 日が経過してからようやく米国外での使用用にアンロックの手続きができる、という流れになっているのです。


このような事情により「日本版と同じモデルの」SIM フリー iPhone を入手するのは現状では極めて難しいのですが、ここで条件を「ドコモの MVNO SIMでの運用を前提とした」SIM フリー iPhone を入手する、というふうに若干緩和しますと入手可能性は他にも出てきます。そしてその方法こそがこの記事のタイトル「北米版 SIM フリー iPhone」です。


具体的に説明しましょう。US のアップルオンラインストアによりますと、北米版 SIM フリー iPhone 5c/5s は AT&T/T-Mobile/Verizon 版と同じ A1532/1533 モデルであることがページ下部に明記されております。

北米版 SIM フリー iPhone 5c/5s のモデル番号が判明しましたので、続いては冒頭に示しました Apple の LTE 対応表で AT&T/T-Mobile/Verizon 版 iPhone 5c/5s の対応バンドを調べるのですが、その結果が下の図です。

先に示しました日本版の iPhone 5c/5s の対応バンドと比較しますと、北米版 SIM フリー iPhone 5c/5s は日本版より対応バンドがバンド 18 とバンド 26 の 2 つだけ少ないことがわかります。となると次に調べるべきなのはこの 2 つのバンドが使えないことでどのキャリアが不便になるか、という点なのですが、こういう調べ物は Wikipedia 先生が実に便利です。


いろいろとごちゃごちゃ書いてありますが、ここで見るべきなのは一番左の列に記されているバンド番号と、右から 3 番目の列に記されている対応キャリアだけです。これによるとバンド 18 は KDDI(つまりは au)、バンド 26 は Sprint が対応キャリアとなっており、この 2 つのバンドが非対応となることで不利益を被るのは au と Sprint であり、ことドコモに関しては日本版でも北米版でも同様に利用できるということがわかります。


一応念のためドコモの LTE バンドを確認しておきましょうか。こちらもまた Wikipedia 先生の図がわかりやすいので引用しましょう。
(出典:同上)


この図によりますとドコモの LTE バンド(予定含む)はバンド 1、バンド 3 、バンド 19、バンド 21、バンド 28 であることがわかります。このうちバンド 21 とバンド 28 は日本版の iPhone 5c/5s も未対応なので無視するとして、残りのバンド 1、バンド 3 、バンド 19 は北米版 SIM フリー iPhone 5c/5s でサポートされてますでしょうか。再び AT&T/T-Mobile/Verizon 版 iPhone 5c/5s の LTE 対応表を見てみましょう。

どうやらバンド 1、バンド 3 、バンド 19 の 3 つとも対応しているようです。めでたしめでたし。


2013年4月24日水曜日

やる夫スレを EPUB 化して iBooks で読んでみる

少し長めな前置き

今から 2 年半ほど前の話になりますが,「やる夫が李斯なようです」スレ(通称:李斯スレ)の作者さんがこんなことをおっしゃってました.



800 :1 ◆4j/UDY4cyQ [sage]:2010/09/06(月) 23:52:29.87 ID:7C7TCtIo
      ___o___
       /-  -ヽ   >>799
      / (●)..(●)   エミュでキャラのアドレス変えると、ずっと靴マリオで遊べるみたいね。
      |  'ー=‐' i   マリオ3はクッパをハンマーで倒せたり、中々味のある作品だった。
     (=っ ̄ ̄ ̄ |)   4面の巨大ステージは夢があったねぇ。
      |:::::     |   
      ヽ、___ノ

http://rockn69.blog54.fc2.com/blog-entry-470.html

------------------------------【↓すげーどうでもいい話】----------------
           __   
           /-  -ヽ  やる夫スレを携帯で見れたらいいなーっつか電子書籍にしたいなぁと思ってるんだけど、
 .       / (●)..(●)  シャープのうんこ規格に乗るかEPUBリーダ作るか、独自フォーマットにするか思案ちう。
 .        |  'ー=‐' i  
         >    く   で、だ。もしかして最近の携帯ってそんな事せずともやる夫スレ見れちゃう?
805 :1 ◆4j/UDY4cyQ [sage]:2010/09/07(火) 01:51:32.75 ID:aMjHClYo

           __   
           /ノ ヽヽ  .>>804
 .       / (●)..(●)  epubって規格なら簡単なんだけど、携帯用だとベンダの権利関係が厳しくてのう。
 .        |  'ー=‐' i  epubが広まって腐れベンダが絶滅しますように。あと↓の会社頑張れ。
         >    く   試しにdat⇒html⇒epub変換やってみたけど、携帯で見るとちょっと横長すぎるかも。
                 AASみたいに画像化して縮小とか、文字抽出による整形が必要やね。
                

http://www.wave-makers.com/text_viewer.html
816 :1 ◆4j/UDY4cyQ [sage]:2010/09/07(火) 19:43:25.96 ID:aMjHClYo
           __   
           /-  -ヽ  
 .       / (●)..(●)  まぁepubのリーダーは>>805の会社に期待。
 .        |  'ー=‐' i  有料だったらオラが作ってる奴を無料で公開しよかね。
         >    く   dat⇒epub化はサーバでやった方がよさげなんで、今シコシコ作ってる。
                 datをうpって、epub化したやつをダウンロードみたいな形式を考えてるワァ。


           __   
           /-  -ヽ  
 .       / (●)..(●)  >>810
 .        |  'ー=‐' i  きのせい。いつも満面の笑顔だワァ
         >    く   
818 :1 ◆4j/UDY4cyQ [sage]:2010/09/07(火) 23:49:19.05 ID:aMjHClYo

           __   
           /-  -ヽ  >>817
 .       / (●)..(●)  特定のフォルダ構成にしてzip圧縮すりゃepubだしのう。
 .        |  'ー=‐' i  次話書き終えたらちと作るサァ
         >    く 
出典:【やる夫が李斯なようです Part17】


――その後李斯スレで EPUB に関する話題が出ることはなく,実際に作者さんが製作した EPUB ファイルが公開された日は今日までのところ来ておりませんが,当時この書き込みを見た私は「これは面白そうだ」と思い,実際に自分でも独自に EPUB ファイルを製作してみたのでした.結果的にその EPUB ファイルは公開には至らなかったのですが,その理由を述べた Twitter でのつぶやきがこちらになります……これも 1 年半前の話ですか,と勝手に懐かしくなりましたり.

今思えばこのツイートには語弊がありまして,厳密には当時私が親しんでいた電子書籍リーダには「やる夫スレ・アスキーアート(AA)の閲覧に必要な AA 対応フォントは使えるが巻物形式のスクロールができない」「巻物形式のスクロールはできるが AA 対応フォントが使えない」「どっちもできない」の 3 種類しかなく,AA 対応フォント・巻物形式のスクロールのどちらを欠いても不都合が生じるやる夫スレとは相性が悪い,と書いたほうが適切ではあります.そもそも一般にリフロー前提の EPUB 形式でアスキーアートを表示しようという企み自体がンガググ

とにもかくにもそういうわけで,その後 EPUB でやる夫スレを読もう,という話はしばらく忘れていたのですが,最近になってようやく昨年の iBooks のアップデートで EPUB ファイルの閲覧に巻物形式のスクロールモードが追加されたことを思い出しまして,このたび改めてやる夫スレの EPUB 化に挑戦してみたのであります.

短い本題

今回作成しました EPUB ファイルは iOS 6.0 以上,iBooks 3.0 以上を導入した iOS 端末でのみ閲覧確認が取れました EPUB ファイルであります.Kinoppy や bREADER など iOS 用の他の EPUB リーダでは正常に表示されませんでしたし,Murasaki や Adobe Digital Edition といった Mac 用の EPUB リーダでも正常に表示されたアプリは見つかりませんでした(Readium に巻物スクロール機能がつけば行けそうではありますが).

なお,今回の EPUB ファイルの作成には「やらない夫は伍子胥なようです」スレ(著:◆xcN0kLfWCc さん)のログを用いました.

まずは iPhone でのスクリーンショットから.

続きまして iPad でのスクリーンショット.iPad でのスクリーンショットの撮影には @dairiagu さんにご協力いただきました.

iOS デバイス限定ではありますが,なかなか良さそうな感じではあります.

「自分の環境でも試してみたい」と思われた方がいらっしゃいましたら,EPUB ファイルはこちらに置いておきますのでご自由にダウンロードしてくださいませ(約 4 MB).

2013年3月31日日曜日

App.net への投稿の文字数ごとの頻度,ならびにクライアントシェア

2013 年の 2 月末から App.net(ADN)という 256 文字まで投稿可能なのが特徴な Twitter クローンのサービスを始めてみましたら,そこのフォロワーさんが Google Apps Script(GAS)というサービスを教えてくださいました.このサービスを使いますとたとえば GMail まわりでいろんなことができたりしてそれはそれは便利なのでさっそく重宝しておりますのですが,さてこのサービスと ADN とを組み合わせてなにかできないものか,というわけで 2013 年 3 月 22 日の夜以降に ADN のグローバルストリーム(Twitter でいうところの今はなきグローバルタイムライン)を流れたポスト(Twitter でいうところのツイート)から得られた

  • 各ポストの文字数とその頻度
  • 各ポストを投稿する際に用いられた ADN クライアントのシェア
を図示してみました.ほんとうは数分おきにに更新されるデータをリアルタイムでこのブログ上に表示できたらかっこよかったのですが,残念ながら GAS で生成した図を直接ブログに埋め込むすべがわからなかったので,この記事では 2013 年 3 月 31 日 1 時 49 分までのデータを掲載します.現在時刻までのほぼリアルタイムなデータをご覧になりたい方はこちらへどうぞ.

Distribution of Post Length in ADN since Fri Mar 22 201320:00:00 GMT+0900 (JST) until Sun Mar 31 2013 01:49:32GMT+0900 (JST)Frequency07014021028005001,0001,5002,000Post LengthFrequency
Frequency
ADN Client Usage Chart since Sat Mar 23 2013 00:00:00GMT+0900 (JST) until Sun Mar 31 2013 01:49:32 GMT+0900(JST)Netbot for iOSIFTTTFelixRiposteKiwiAlphaBufferWedgeRobinDashNoodleAppZapierRivr1/316.2%13.8%12.1%5.9%8.6%9.7%12%
0/0

2 つ載せた図のうち上の図は ADN に投稿された各ポストの文字数とその頻度をプロットした図です.この図によりますと各ポストの文字数とその頻度には

  • 1 –20 文字では文字数に対して頻度が線形に増加
  • 20–70 文字では頻度はほぼ横ばい
  • 70–240 文字では文字数が増えるにつれて頻度は減少(130–140 文字の区間は例外)
  • 240–256 文字では再び頻度が増加
という傾向があるようです.頻度が減少傾向にある 70–240 文字の区間の中でも 130–140 文字の区間だけは例外的に頻度が増加しているのですが,じつは 2012 年 9 月ごろに実施された先行事例でも同様のピークは観察されておりまして,こちらでは「この区間だけ頻度が増加しているのは外部連携サービスを用いて Twitter と ADN とに同じ内容の投稿を行なっている人たちの影響があるんじゃないかな」などといった話がなされています.参考資料として Twitter での文字数と頻度の関係を示した図を見てみますと,なるほどこちらの図によれば Twitter ではたしかに 130 文字台で頻度が増加してますので,断定はできませんがなにやら関係はあるかもです.このあたりは文字数が 140 文字前後での投稿クライアントの内訳を調べればなにかわかるかもしれませんが,残念ながら今は文字数ごとの投稿クライアントのデータは手元にございませぬ.気が向いたら調べてみるかもです.

2 つ載せた図のうち下の図は ADN にポストを投稿する際に用いられたクライアントのシェアを示した円グラフです.このグラフの上位 10 件(全体の 9 割に相当)に登場しましたクライアントのプラットフォームを見ていきますと

という結果になりました.うーむ,ADN のグローバルストリームに流れたポストのうちおよそ 4 割を 3 本の iOS 用クライアントが占めますとは.今後このシェアがどう推移していくのかが楽しみです.

P. S. 今回掲載した両図を描画するために取得したポストの数を記録しておくのを忘れてました.参考までに 2013 年 3 月 31 日 4 時 30 分時点で取得したポスト数は,上の図で 224751 件,下の図で 219138 件でした.